シミ取りレーザーをしたのはいいけれど、その後はいつも通りのスキンケアでいいのかな?
と、迷っている方も多いのではないでしょうか?
基本はいつも通りで大丈夫ですが、この時期はお肌が敏感になっているので低刺激のスキンケアがおすすめです。
私は皮フ科勤務19年。脱毛歴も19年。シミ取りも2回体験済み。
私自身、シミ取りを失敗したり患者さんと接する中でシミ取り後がとても大事だと実感しています。
この記事ではシミ取り直後から1年間のお肌の状態に合わせた詳しいスキンケアをお伝えします。
シミ取りレーザーをした後は「もうシミは作らない!」とモチベーションが上がっている時。
この時期に自分のお肌と向き合い、日常生活を見直すことで「シミを作らない肌」になることも可能です。
一緒にシミのないお肌になりましょう!
シミ取りレーザー後のスキンケアが重要な理由
シミ取りレーザー後のスキンケアは、肌の健康を守り、治療の効果を最大限に引き出すためにとても大事な時期。
レーザー治療は肌に一時的なダメージを与えるため、適切なケアをすることで回復を促進し、副作用を最小限に抑えることができます。
また、シミの再発や新たなシミの発生を防ぐためにも、スキンケアに時間をかけることが重要。
治療後の経過を見ながら、肌に合ったケアを心掛けましょう。
また、この時期は特に日焼け止めが大事!
いつも以上に気を付けて塗り直しをする方がいいでしょう。
治療直後~1カ月 肌の回復をサポート
レーザー照射後、2週間ほどでかさぶたになる時期。
上の写真は実際、私がレーザーを受けてから1週間の経過です。
いったん、シミが濃くなったかな?と不安に感じる時期ですね。
3週間ほどかかる人もいますが、この「かさぶた」が大事。
かさぶたと言えば、ケガをした時のようなかさぶたを想像してしまいますが、もっと薄いです。
注意して欲しいのがこのかさぶたを無理に取らないこと。
大事に大事にそぉ~と扱いましょう。
この治療直後の1カ月間は、レーザーにより刺激を受けた肌が敏感になっているため、特に慎重なケアが必要!
まず、炎症や赤みを軽減するために保湿を徹底し、肌のバリア機能をサポートすること。
この期間のスキンケアでの心がけは、刺激を避け、常に肌の状態を優しく守りつつ回復を促すことです。
レーザー後は普段使用しているスキンケアでも刺激を感じる場合があるため、できれば敏感肌用の商品を使用することをおすすめします。
おすすめは医療専売でレーザー治療後でも安心して使用できるプラスリステア
治療前後の肌に本当に必要なスキンケアとは何なのかを追求し、治療を受ける患者様のために開発されたのがプラスリストアシリーズです。
レーザーをしたクリニックにも置いてあるかもしれません。
1か月後~3か月後 肌の再生を助けるケア
シミ取りレーザーを受けて1か月が経過すると、肌の回復が徐々に進み、再生力が高まってきます。
かさぶたが取れてピンク色になる時期。
あんなに気になっていたシミが今度は赤ちゃんのようなピンク色の肌になります。
嬉しいですよね。
ピンク色の肌からだんだんお肌に馴染んでくるようになります。
ただ、馴染んできたと思ったら逆に茶色くなってしまう方も半分ぐらいの確立で起きます。
これが炎症後色素沈着。戻りシミと言われるものです。
せっかくシミが取れたと思ったのに悲しいですよね。
でも、大丈夫。ここでハイドロキノンの外用薬やビタミンCとトラネキサム酸を服用していくとだんだんと落ち着いてきます。
だいたい照射後、1カ月をピークに3カ月ぐらいで落ち着いてくるので安心してください。
個人差はあるので半年ほどかかる方もいますが気になる方はレーザーを施術したクリニックへ行って経過を診てもらいながら先生の指示に従ってください。
決して自己判断で市販の物を購入しないように。
この時期のスキンケアで大事なのは、ターンオーバーを促進し、健康的な肌を作るための成分を積極的に取り入れること。
また、肌の水分バランスを保つために、引き続き保湿を心掛けることも重要です。
こうしたケアにより、新たな肌がスムーズに育つ環境を整えることができます。
\ダウンタイム中も安心のテープ/
3か月後~半年後 シミ予防と美肌を目指すケア
レーザー治療から3か月以上が経過する頃には、肌もかなり落ち着き、正常な状態に近付いています。
この時期は、シミの再発予防と美肌を目指すケアが中心となります。
紫外線対策を継続しつつ、美白成分やエイジングケア成分を含む化粧品を使用して、透明感のある肌を目指しましょう。
また、健康的なライフスタイルを心掛け、食事や睡眠にも気を配ることが、長期的に美肌を保つ秘訣です。
定期的なセルフチェックで肌状態を確認し、必要に応じてスキンケアを調整してください。
おすすめは医療専売のナビジョン。
こちらもクリニックで買えるところもあります。
6カ月~一年 習慣になるスキンケア
色素沈着も落ちつきお肌もキレイになってくる時期。
中には一度で取れずにシミが残ってしまう人もいますが、その時は再照射が必要なのかクリニックに相談してください。(私も一度では取れずシミが残ってしまいました)
シミがきれいに取れた人でも油断は禁物です。
ここからシミを作らないためのスキンケアの習慣が大事になってきます。
シミレーザーって痛いですよね。
日々のスキンケアもやりつつ、美容医療で定期的に施術をするとシミができないお肌になります。
今は色々な施術が比較的安く施術でき、ダウンタイムがないものもあります。
シミを取ってもらったクリニックで相談してみるのもいいでしょう
シミ取りレーザー後におすすめなスキンケア
レーザーでお肌が敏感になっている今は低刺激で保湿性の高いものがおすすめです。
「プラスリステア」「ナビジョン」は医療機関でしか取り扱いがないスキンケアシリーズで安心。
シミ取りレーザーをしたクリニックでも取り扱いがあるかもしれません。
他にもネットで購入できるオルビスやエトヴォス。
ドラックストアで購入できるラロッシュポゼやキュレルもあります。
クリニックで1番おすすめされるプラスリステア
レーザー・光治療に25年以上携わり、治療を知り尽くしている会社ジェイメックが、治療前後の肌に本当に必要なスキンケアとは何なのかを追求し、治療を受ける患者様のために開発されたのがプラスリストアシリーズ。
クリニックでよくおすすめされる商品です。
製薬会社が作るナビジョン
岩城製薬株式会社が製造・販売。
敏感肌や治療後の肌にも使用可能な製品が多いナビジョン。
少しお高めですが美白効果が高いです。
医療専売なのでクリニックに置いてる所もあります。
ポーラの技術を活かすオルビス
オルビスは、ポーラグループとして、無油分・無香料・無着色を基本に、肌にやさしいシンプルなスキンケアとコスメを提供する日本のブランドです。
ポーラは高価格帯ですがオルビスはお手頃価格になっています。
年齢や肌の悩みに合わせて選べるようになっているのがオルビス。
オルビスの製品は一般的に、無香料・無着色・アルコールフリーなど、敏感肌の方にも配慮した処方が特徴です。
\初回限定セットが1480円/
\オルビスの体験談はこちら/
保湿のエトヴォス
セラミドを中心とした保湿ケアと敏感肌への配慮を重視したスキンケアブランドとして、独自の製品開発と処方設計を行っているのがエトヴォスです。
セラミドとは肌の水分を保持し、外部刺激から肌を守る成分。
つまりレーザー後の肌には必要な成分なのです。
\私もエトヴォス体験済み。詳しい体験談はこちら/
敏感肌向けのラロッシュポゼ
ラロッシュポゼは、フランスの皮膚科医が開発した敏感肌向けのスキンケアブランドです。
特徴としては低刺激性の製品が多く、敏感肌や問題肌の方向けに設計されています。
パラベンフリー、無香料、アルコールフリーなどの製品が多いです。
ドラッグストアやネットでも購入できるので手に入りやすいです。
乾燥性敏感肌にはキュレル
シミ取りレーザーで気を付けたいのが「摩擦」
気になってついつい触っってしまいがちですが、なるべく触らない方がいいです。
シミ取りレーザー後にいいと思って私も買った「キュレルのスプレー」
良すぎて今はではなくてはならないアイテムになっています。
お風呂上りに使用しています。
シミ取りレーザ後の疑問
シミ取りレーザー後でよくあるお問い合わせを上げてみました
レーザー後でも使えるコンシーラーのおすすめは?
医療専売でレーザー後でも安心して使えるプラスリステアのコンシーラーがあります。自分の肌の色に調整しやすいのでダウンタイムが終わった後も使えますよ。
ダウンタイム中のおすすめテープは?
紫外線をカットしつつ目立ちにくいエアウォールテープがあります。
パックって使ってもいいの?
普段使用しているパックならシミ取り後1カ月を目安に使用しても大丈夫。ただ、使用したことがないパックはこの時期はやめた方がいでしょう。
\ルルルンの公式はこちら/
まとめ~シミ取りレーザー後の正しいスキンケアで美肌を目指そう~
シミ取りレーザー後のスキンケアは、治療効果を最大限に活かすための重要なステップです。
各段階で肌の状態をよく観察しながら、適切なスキンケアを行うことで、より健康で美しい肌を手に入れることができます。
治療直後の肌の保護と慎重なケアから始まり、肌再生を支える成分の取り入れ、新たなシミの予防と美肌ケアまで、ステップを踏んで取り組みましょう。
正しいスキンケアを続けることで、長期的に魅力的な肌を維持できるでしょう。
日頃から美容内服を飲みつづけることも地味ですが大事です。
シミ取り後のお肌のターンオーバーを促進する働きもあるので一度、医師に相談してみるといいでしょう。
また、時間がない方はオンライン診療も可能。
自宅にお薬が定期的に届くので病院へ行って診察し、お薬をもらう時間も省けます。
コメント